



リリーフカイロプラクティックの特徴
その1:平塚で随一の安心と信頼

●平塚市で唯一、国際基準のカイロプラクティックです
●WHO(世界保健機構)準拠の教育プログラムを修了
●アクティベータ・メソッド・インターナショナルの国際認定を取得(2011~2014)
その2:根本原因にこだわる施療

●癒し目的ではなく根本的な改善目的の方への施療です
●あなたの痛みや不調の原因を解説します
●世界で認められたボキボキしないカイロプラクティックです
その3:改善・予防のアドバイス

●施術効果を維持し、早く良くなるための対策やセルフケアをお教えします
●日常生活の中にある要因をみつけ、再発させない生活改善を提案します
●「疲れにくい座り方」「正しい枕の使い方」「寝具の正しい選び方」「旅行中の対策」など日常生活の工夫もお教えします


ちょっと専門的な話ですが、大事なこと!

みなさんの痛みや症状の原因として、骨盤や背骨のユガミということが良く言われますが、実はそれも原因ではなく結果なのです!(通常では骨が勝手にゆがむことはありません)
「骨盤は土台」「背骨は大黒柱」などと例えられることもありますが、骨だけでは崩れてしまいます。
筋肉や靭帯が支えているから土台、柱となっていられるのです。
筋肉や靭帯などの組織に引っ張られる状態で骨格がユガミます。
そして骨格を支えているその筋肉は、脳神経系によってコントロールされています!
体の働き全てを調整しているのは『脳』です。そして脳からの情報を体の隅々まで伝達しているのが『神経』です。
その神経伝達が低下すると、筋肉の機能低下を招くばかりか、内臓の機能・血圧・血流・ホルモンバランス...など様々な問題が生じます。
ですから神経系が正常に働けない状態で、骨格構造を矯正したり、筋肉のコリを揉みほぐしても、本質的な解決は期待できません!
従って骨盤や背骨のユガミを根本的に正すためにも、脳・神経系のバランスを整え、支えている組織を正常にすることが重要であり必要なのです。
カイロプラクティックは背骨を整列させることを目的とした療法ではありません。
神経系の働きを整えて、自らの回復力が復活することで、皆さんが快適な生活を取り戻す為の療法なのです
初回の主な流れ

【問診票記入】⇒【問診】⇒【※検査】
※整形外科学検査、神経学的検査、等

【施術1】⇒【施術2】⇒【評価・解説】
平塚市周辺にお住まいの皆様の声
股関節の痛み、腰痛(骨盤)・・・他
平塚市 30代 主婦
●初診時の症状と状態はどうでしたか?
「寝起き時に股関節の強い痛みが一週間続いていて腰も痛かった」
●最初に施術を受けた感想は?
「朝起きたときに、一週間続いていた股関節の痛みがなくなっていた」
●ココのカイロプラクティックを受けた感想を
「ポキポキしたりしないで治るのかと思ったが、不思議と症状が改善されたので納得です」
●カイロで良くなるのかと不安に思っている方へメッセージを!
「自律神経のバランスが取れることで、様々な効果が期待できると思います」
顎関節の痛み、肩こり、頭痛・・・等
平塚市 30代 主婦
●最初に施術を受けた感想は?
「痛くもなく、気持ち良くするものでもなかったが、だんだん症状が緩和されるのがよくわかった」
●顎が良くなった後、残っていた頭痛や吐き気などの状態はいかがですか?
「3ヶ月くらい経った頃からは、薬を飲まなくて済むようになった」
●カイロで良くなるのかと不安に思っている方へメッセージを!
「薬に頼るより、自己治癒力を高めて治るほうが理想だと思う」
口コミサイトへの投稿から
【ヤフーロコ】より(生理前症候群、二人目不妊、肩こり・・・)
平塚市 30代 会社員

子供がいるので(今まで)騙し騙しきましたが、肩こりから頭痛、生理前症候群もどんどんひどくなり駆け込みました。
初回施術から1週間位で生理がきましたが明らかに改善していました。
これにはビックリ!
その後4回施術して頂いたのですが、なんと妊娠したのです!
1年程赤ちゃん出来ず「二人目不妊」かと悩んでいたのでこれまたビックリ!
たまたまと言われればそうなのかもしれませんが、私はここのお陰かなと思っています。
ホントは子連れで行きたかったのですが、キッズスペース等はないので、そこだけマイナスです。
⇒投稿ありがとうございました。何よりおめでとうございます!
【エキテン!】より (産後ケア、腰痛と脚のシビレ・・・)
平塚市(実家) 20代 会社員

産後のケアで、産後1ヶ月頃からお世話になりました。
元々の腰痛持ちに加え、赤ちゃんの抱っこや授乳、沐浴等で腰から脚の付け根、足先までシビレが出て、かなり辛い状態でした。
(平塚へ)里帰りの1ヶ月半の間に4回通院しました。
施術だけではなく自宅でのセルフケアも教えてもらい、里帰りを終える頃には体の痛みがなくなり、産後履けなくなっていたデニムのパンツが履けそうになる嬉しい効果もありました。
施術は体をバキバキひねったりせず、妊娠中でも安心という事なので、第二子の時は産前からお願いしたいと思います。
⇒投稿ありがとうございました。産前のケア了解いたしました!


気持ちが良ければ満足ですか?
筋肉のコリや痛みは揉んでもその場しのぎでは!?
まだ根拠の乏しい矯正を望みますか?
体のユガミは無理に骨格を矯正しても治りません!
カイロと整体について
カイロプラクティックとは

ギリシャ語の「手」と「技術」が語源の「手技療法」で、
1895年にアメリカで発祥しました。
元々、背骨のユガミに対処したところから始まり、神経系との関連を現在まで120年近くに渡り研究がなされ更に発展を続けてます。
カイロプラクターは、アメリカでは医師としての資格があり、その効果はWHO(世界保健機関)も認めています。

世界の数十カ国で医療としての資格制度がありますが、日本では鍼・灸やあんま・指圧などの資格制度が先にあったためか法制化が遅れ現在も資格制度外です。
そしてカイロプラクティックにも多くの理論・技法が存在し、治療院によって使う技法が様々なことも更に解りにくさを助長しています。
当院で行う「アクティベータ・メソッド」のほか、「ディバーシファイド」「ガンステッド」「アプライドキネシオロジー」「ホールインワン」「ローガンベーシック」「トムソン」「SOT」・・・など多数
しかしそれぞれの理論に沿った検査法や、整形外科学・神経学的な検査も併用しながら、必ず検査結果によって診方・施術方法を決めていきます。
では整体って?

先に結論を言えば、整体とは特に枠組みはないので、体を整える行為や施術は広い意味で全て整体といって良いのではないでしょうか?
元々は、東洋医学的な発想から始まり、法に触れない範囲での指圧やマッサージ的な施術がベースで、そこへ更にカイロプラクティックやオステオパシーなどの技術を取り入れたものが生まれたりと、様々な方法や形態、系統や流派などがあり、民間療法としては枠にとらわれないものです。
ですから、○○整体、□□整体法、△△整体術・・・と自己流のものも含め、無数の施術方法があるのだと思います。

世界では医療と認められているカイロプラクティックですが、法制化が遅れた日本ではカイロプラクティックという枠も曖昧であるため、カイロプラクティックとはいえないカイロプラクティック院もあります。
しかし患者様にとって有益であれば、純粋なカイロプラクティックではない施術方法を併用することもあって然りだと思いますので、整体とカイロの違いを論じるより、カイロも整体の一部と捉えたほうが解かりやすいかと思います。
インターネットでの検索キーワードも、皆さんが「平塚 整体」と探す方が多い為、当院のホームページ内でも整体という案内や言葉を使っていることをご理解下さい。
お電話ありがとうございます、
リリーフカイロプラクティックでございます。