坐骨神経痛

坐骨神経痛

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛

坐骨神経の走行に沿ったところに痛みが出ます

お尻から大腿部後外側を走行する坐骨神経ですが、もとは主に腰神経(L4,5)、仙骨神経(S1,2,3)からの神経が束になったものです。
従って、必ず併発するわけではありませんが『腰痛』や『でんぶ痛』との関連が強く、少なからず腰の状態をケアしていく必要があります。

坐骨神経の走行

でん部筋と坐骨神経

坐骨神経は腰椎からお腹側へ出て、骨盤内を通って、梨状筋というお尻の筋肉の中や脇を通り抜け後面に出ていきます

この時、梨状筋をはじめとする「でん部筋」の痛みを伴うケースも少なくありません

施術の特徴(アクティベータ・メソッド)

坐骨神経痛で出来なくなったテニスが再び!

アンケート用紙

走ったりすると右側臀部から膝横に痛みが出はじめ、好きなテニスをすることができなくなってしまいました。

整形外科での診断結果は“坐骨神経痛”でした。

首のけん引をしましたが良くならず、運動できない事がとても辛く気持ちまで落ち込むばかり・・・そしてネットでリリーフカイロプラクティックを知りました。
治療内容や患者さんの改善された話を読んで、藁をもつかむ思いで先生のところへ行きました。

今ではテニスで走り回っています。

介護職のため腰に負担をかける事が多いのですが、痛みが出ると治療で痛みを取っていただけるので安心して仕事もできます
最近では痛みがでても、自己治癒力が高まり痛みが長く続くことがなくなり、はつらつと毎日を送ることができています。
先生に感謝!!

40代 女性 介護士

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

シャンプー時も辛かった腰痛と坐骨神経痛

アンケート用紙

重い鉢を持ち上げた時、腰に違和感を感じ、その後足の指にもしびれを感じ始めた。整形外科に3週間程通院しても何の変化も見られず悩んでいる時、ネットでリリーフカイロプラクティックを見つけ「わかりやすい説明に納得し」治療に通い始めた。
当時シャンプーをする時、ひざまずく事すら辛く、片足だけ横に出し、不自然なスタイルで洗ったり、浴槽の掃除も同じくひざまずけず辛い思いをしながらの掃除の日々でした。
治療に通い、4,5回目頃から少しずつ自分の体の調子が良くなってきている事が実感でき、この時からシャンプーも浴槽の掃除も普通に洗える様になり、今では腰痛もとれ、しびれもあと1歩・・・
毎日が自由に行動出来るようになった今、とても快適です。私生活も少しずつ前に戻す様、アドバイスを受けながら治療を受けています。

60代 女性 主婦

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

20年来の腰痛も、病院で良くならなかった坐骨神経痛も良くなり来てよかったです!

お客様写真

坐骨神経痛の治療で整形外科へ3カ月程通院しましたが、症状が良くならないので別の治療法を探していて「アクティベータ・メソッド」のリリーフカイロをHPで発見。週1回ペースで3回目には殆ど痛みが取れました。

実は腰痛は20年来の“悪友”で痛い状態でいる事の方が多く、腰痛本も何冊も読み、又整体、カイロプラクティック等色々試してきたので、正直効果は半信半疑だったのですが来て良かったです。

もっと早くこのメソッドに辿り着いていればよかったという実感です。

長い時間出歩くと腰がすぐ痛くなって不快な症状が続くのが当たり前だったのが、今は殆どそのような事がありません。引き続き完治に向けて期待してます。

50代 会社員

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。