肘痛(テニス肘)

肘の痛み

肘の痛み

色々な肘の痛み

肘の痛みにも痛い箇所や痛み方などによって症状名が変わります

◆外側上顆炎(テニス肘)

◆内側上顆炎(野球肘)

◆変形性肘関節症

◆関節リウマチ   など

 

外側上顆炎

テニス肘

ひじ痛の中でも圧倒的に多い症状です

ラケットを握る以外に日常生活でも発症することが多いようです

こんな時に痛みが出る方

  • 実際にテニスのプレー中やプレー後
  • 洗濯機から洗濯物をつかみ出す時
  • 濡れタオルを絞るとき
  • 買い物袋をつかむとき
  • ドアノブを握って回すとき
  • ホッチキスを握ったとき
  • 重いペットボトルを握って持ち上げたとき

・・・・など物をつかむ動作で肘の外側が痛い

正式には上腕骨外側上顆炎といい、俗にはテニス肘(バックハンドテニス肘)と言われますが、テニスではフォアハンドでも発症するし痛みも出ます。

 

ひじ痛

 

 

外側上顆炎(テニス肘)を訴える患者さんの内、実際のテニスプレーヤーは5パーセントに満たないという調査結果があります。(当院ではテニスプレーヤーも多いですが)

労働や家事などの日常生活での発症率が高く、肩こりのページでも記載したように、特にパソコンのキーボードやマウス操作による負荷が一因となっているケースは増加しているように思います。

発症のメカニズム

外側上顆と伸筋群
  • 急激な発症をもたらす外傷性の場合は、手首の伸筋と前腕の伸筋および回外筋に対する突然の強制的な過剰負荷
  • 徐々に発症する外側上顆炎は、急性と同じく、手首と前腕の強制的なまたは抵抗の伸展・回外
  • 多くの場合、急性または慢性の筋腱ストレス損傷として現れますが、外側または橈側側副靱帯の捻挫から生じる場合もあります
  • 身体の接触を伴うスポーツなどで、肘が突然、無理な伸展や過伸展をすると、外側副靱帯の伸長や場合によっては断裂が起きることもあります